萌えから遡って1

http://d.hatena.ne.jp/yasudayasuhiro/20080321
プチ好評を得た。id:makaronisanさんからもブクマ頂く。恐縮です。誰かこのプロットでマンガ描いてください。是非とも俺が読みたい。

http://d.hatena.ne.jp/yasudayasuhiro/20080314#p3
↑このエントリとともに「90年代的なものへの批評としての涼宮ハルヒ」はお楽しみください。って楽しめたもんじゃないが。

あとエントリで言ってるけど、1995年から2001年の話な。その期間のエッジの効いた作家とヒネクレ者の読者界隈の話。一般化は確かにゼロ年代だけども。

「文書化してください」とも言われたが、なかなかにややこしい。資料も集めてないし。大体この時期をマンガ史・オタク史・サブカル史的にどのように位置づけたらいいものやら。

ただ、エヴァ+オウムから今日的萌えブームの間の、今では少し忘れ去られたオタク界隈の話ではあるな。それと雑誌の読者コーナーがダメになって、ネットで読者や編集や作家が交流を始めた時代の話でもある。

無理矢理文章化すると大塚英志山本直樹は、作家も作品も見るべきもの、語るべきものを何一つ残さなかったと断言して差しつかえないロリコンコミック以降の性的コミックの領域において、比較的というか唯一、例外的に作家としての資質に恵まれた作家である。」と言った後で、何ができるか?を考えた作家群」とか「80年代オタク的不毛をいかに乗り越えるか?を考えた作家たち」というか。