mixiの私の日記から転載

よせばいいのに、日記

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/yasudayasuhiro/20070814%23p1
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/i04/20070814/p3

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.allneetnippon.jp/2007/08/2_9.html
が、妙にかぶっている件。


http://www.allneetnippon.jp/2007/08/2_9.html
業界のカラシニコフ社ともいえるiriverのmp3プレイヤーにこのファイルをぶち込み、深夜に自転車に乗りながら、聴いた。

口調から思うに、古澤克大氏は、紛れも無いオタクであると思った。いうならば『げんしけん』の斑目先輩的オタク。ハイテンションで理屈っぽく、かといって自信なさげな声調で、ところどころでクリティカルなことを言い、順調に地雷を踏んでしまうというような。

古澤氏は非モテであった。雨宮・香山コンビ相手に「今日は両手に花ですね」と言って、「それはセクハラじゃね?」と返される。雨宮が「私ペット飼ってるんですよ」と言うと「じゃあこんど見せてくださいよ。」とか言わずに華麗にスルーし、揚句に「そこで絡んでこないから、お前は非モテだ」みたいなふうに言われる。そして焦った彼は褒めるつもりで「今日は二人の熟女に会えてよかった」みたいに言って、「じゅ、熟女だって!」とドン引きされる。古澤氏カワイソス

彼は、私たちの同類で、遠くない友人である。迷惑だろうが、そう思った。

その彼が「個人的なことは政治的なこと」と、このラジオで言っていた。

「個人的なことは政治的なこと」とは、個人とその趣味は社会に包括されるといってもいいはずだ。個人主義的傾向を持つ趣味人はこの言葉を忌み嫌うだろうし、「萌え」という反社会的かつ反反社会的なベットの下に隠してあるような趣味は、作品や個人の「社会への還元」や「社会反映論」を唾棄するだろう。

古澤克大氏はオタクである。しかし「個人的なことは政治的なこと」と雨宮・香山コンビに引かれながらも、発言した。これは人によっては意味不明だろうが、私には何と無く理解できる。

党派とイデオロギーを今日は無視しよう。例えば、『嫌韓流』には、オタク的(=マンガ的・個人的)強度はない。絵もストーリーもキャラクターも糞だ。だが主題だけはある。勘違いとしか思われていないだろうが、社会をよくしてやろうという意志がある。そしてこういうものが、オタクに読まれているのが現代だ。

なぜこんなことになったかは、個々人が考えて欲しい。私は、竹熊健太郎のようなディレッタントに対抗するには、後から来た世代は、野暮になるしかなかったと思う。社会という野暮を担ぎ、茶室に土足で上がりこむような行為に、可能性があったと思う。今もあるように少し思っている。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=532599592&owner_id=1194049

と書いた後に、この騒動である。いかに私の鼻が効かないことか。いかに自分が人間関係において非政治的か!

不愉快なテロリズム

学生運動は祝祭ですよー、オタクは祝祭ですよー、宗教は祝祭ですよーってことで何が出てきたと思う?連合赤軍はリンチ事件を起こし、宮崎勤は幼女を殺し、オウムは地下鉄にサリンを撒いた。祝祭を突き進みすぎたやつのせいで、世間の風通しがとても悪くなった。この手の痛いヤツラをオタクは見てきたと思う。いや、彼らの痛さを我が物として生きたと思う。

http://d.hatena.ne.jp/yasudayasuhiro/20070717

『のりつつしらける、しらけつつのる』これを頭にいれながらも、ものの見事に崖から落ちたヤツがいる。連合赤軍、『宮崎勤』、オウム真理教。もしこいつらがいなかったらどれだけ日本が住みやすくくなっていただろうと思ってしまう

デモといった行動は当時からして、祝祭でしかなった。そして祝祭を盛り上げるためには、それが革命に近付かなければならない。祝祭が、理念なき革命と見分けがつかなくなった頃に、そこに残されたのは、恐ろしく情けない暴力だ。年期の入ったオタクたちはこの彼らの失敗を見てきた。いや、失敗を我がもののように生きた。ならば彼らの英知に耳を傾けなければならない。のりつつ、しらけることに失敗した彼らと共に生きたオタクを

http://d.hatena.ne.jp/yasudayasuhiro/20070720#p1

http://obiekt.seesaa.net/article/51906464.html
これを読んで、予想が当たったなあ、と思った。どうしようもないヤツラだ。テロリストじゃない共産趣味の人に謝れ。自分で落とし穴を掘って自分で埋まる連中ぐらいに思っていたが、他人も巻き添えにする大馬鹿野郎。コミケにも謝れ。

おまえらは一体何がしたかったんだ?革命のために同志を殺した?人類を救うためにサリンを撒いた?それとも、バモイドオキ神に命令された?しかも、私たちはこういう痛いヤツラを見て、色々学んだはずではなかったのか?